2 プチ起業さんの領収書の整理術と保存法☆

受講料 90分 3000円(PDF50ページ資料付)


よく

「とにかく領収書を取っておかないと」

と言われていますが、

 

実は、領収書でなくても、【証憑書類】と言って、

”取引の証拠である書類”であれば、領収書でなくてもいいんです!

 

逆に、領収書があっても客観的にみて「取引の証拠」として

認められないような領収書では、あっても意味がないということになるんですよ☆

 

また、取っておかなければいけない書類は、

領収書やレシート、振込明細、クレジット明細 だけではありません

 

 


取っておくべき書類をきちんと把握し、正しい方法で7年間保存しておくと

税務調査の備えとして安心ですよね☆

 

他、電子帳簿保存法改正(2022年1月)により、

データ保存の方法に悩む声も多くいただいていることから

こちらの方も、くわしく講座資料に載せました!

 

噂されている

 ”電子帳簿保存法(紙保存廃止)って税務調査のために作られた法律 ?!”

 

について、あくまで臼井の考えではありますが、

 

そんな話も、こそっとお話したいと思っています☆

 


さて、取っておかなければいけない領収書類(証憑書類)がわかったら

なくしてしまわないようにしないといけないですよね!

ーーーーーーーーーーーーーー

 みなさんは、どんな風に領収書類を整理していますか?

ーーーーーーーーーーーーーー

よく聞く整理方法が

 

☆月別に封筒に分ける

☆ノートなどに貼り付ける

 

という方法。この方法、間違いではないのですが時代遅れです。

 

今や“会計ソフト”の時代!!

会計ソフトを使えば、確定申告もサクッとできちゃいます!

 

(※会計ソフトは便利なので、まだプチ収入で確定申告不要の方にも、

無料で使える会計ソフトの導入をおススメしています。)

 

けれども、昔ながらの整理方法では、会計ソフトへの入力には適していません。

 

会計ソフトへの入力がスムーズにできなくなってしまうどころか

逆にめんどくさいことになってしまいます💦

 

会計ソフトって、すごく便利にできています!

銀行口座やクレカの自動連携ができたり、自動で日付順に並び変わります。

 

なのに、領収書類を 月別に分けたり、日付順に並べたり、、

なんてこと、する必要ないと思いませんか?

 

便利な会計ソフトを使って、ラクラク確定申告したいのであれば

当然 ”会計ソフトの入力に適した方法” で整理した方がいいですよね!

 

しかも、100均ファイルに入れるだけなので超簡単☆

サイズもA4なので、すっきり保存できちゃいます♪

 

この講座は、

“初めての確定申告を会計ソフトを使ってやりたい”人向け

に作った講座ですが、

すでに会計ソフトを使って確定申告されている方たちにも

大変喜ばれています♪



◆講座内容◆


1,どんなものが     経費になるの?

1.個人事業主が主に使う経費の勘定科目一覧

2.経費にできるかどうかの判断基準3つ

3.経費になるものとならないもの(事例集)

(おまけ)経費にできるか?どうしても悩む時の考え方

2,取っておくべき    領収書類と管理方法

1.領収書やレシートの他、取っておくべき書類とは?

2.電子帳簿保存法って何?どうすればいい?

3.領収書類を保存する時の注意点

4.領収書のない経費はどうしたらいい?

5.売上金(収入)の書類と管理方法

 現金、振込、プラットホーム等利用の売上

3,領収書類の      整理術と保存法

1.巷で聞く領収書の整理方法って本当にいい方法なの?

2.効率的で簡単な領収書類の整理術

3.おススメの保存ファイル

4.領収書の保存方法

  紙類の保存とデータ保存の注意点

 



※ 定員4名までの少人数制のセミナーとなります。

※ マンツーマン受講は、受講料4500円(90分)です。ご希望の方は、メッセージ欄に【マンツーマン受講希望】と記載ください。

※ 開催リクエスト承っております!ご希望日時を2~3候補程記載の上、お申込みください。

時間は、午前は9:30~12:30 午後は13:30~16:30 となります。


受講について

①受講方法

【出張】or【オンライン(ZOOM)】からお選び下さい。

※【出張】とは、お客様の事業所又はご自宅、あるいはご指定の場所までお伺いします。
また、誠に恐れ入りますが【出張】は、女性限定(ご夫婦等ペアの場合はご相談ください)とさせていただきます。
※ 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、しばらく【オンライン(zoom)】のみとさせていただきます。

 

②場所について

受講者様のご指定の場所まで出張しておりますので、ご相談下さい。

また、別途交通費をお願いいたします。

(例)長野市or上田市(2,500円) 須坂市(3,500円) 中野市(4,500円) 松本市or佐久市(6,000円)

 

③お申込み方法

ご希望日時を3候補程度記載し、お申込み下さい。1か月前のご予約が安心です。

 

④お支払方法

講座開催日の1週間前までにお振込み ください。


2016(平成28)年からマイナンバー制度が始まっています。

税理士資格はありませんので、税金に関する疑問や相談、確定申告書の作成をお手伝いすることはできませんのでご了承ください。けれども、確定申告するためには帳簿がつけられないとできません。(会計ソフトを使えば、自動で確定申告に必要な書類が仕上がります♪) 帳簿作成のご相談やお手伝いは、精一杯させていただきます!

所得(利益)があるのに確定申告をしていないという個人事業主が、もし指摘された場合は7年前まで遡って追徴課税されたり、悪質なときは刑罰を受けることになります。所得が少ないうちから経理書類をつけておくようにしましょう!